心身ともに たくましく

よく遊ぶ 子ども

こころとこころのふれあい保育

しまだこどものいえは、まるで楽しいおもちゃ箱のような保育園です!
天白区にあり30年以上もの歴史を持つしまだこどもえんは、施設や園庭の広さ、保育士の数などは認可園の基準を満たす保育園です。
園児数は30人程度と小規模ながら、それに負けずに個々の子どもたちを大切にする保育を行っています。

小規模保育園

島田子供の家
あつたこどものいえ

認可外託児所

しまだこどものいえ

保護者様の声

保育園に通う保護者の方に保育園の感想を聞いてみました!
ご協力いただいた方、ありがとうございます。

泣いていた子が、笑顔で『行ってきます』

入園初日は泣いてばかりだった息子。正直、私も不安でした。
でも、毎日先生方が明るく迎えてくれて、子どものペースを大切にしてくださったおかげで、少しずつ笑顔が増えてきました。
今では朝、自分から「行ってきます!」と手を振る姿に、私まで元気をもらっています。
少人数だからこそ、先生と子どもたちの距離がとても近くて、日々の成長を一緒に見守ってもらえる安心感があります。

安心して預けられる、家のような場所でした

3年間お世話になりました。
初めての子どもで不安がいっぱいだった私にとって、「しまだこどものいえ」はまるで第二の家庭のような存在でした。
先生方はどの子にも丁寧に寄り添い、子どもたちの小さな変化にもすぐに気づいてくださいます。
卒園のときには、先生方も涙を流して見送ってくださり、改めてこの園で良かったと感じました。
今でも子どもは「また遊びに行きたい!」と言っています。温かい環境の中で、大切な幼児期を過ごせたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

しまだこどものいえで子育てが楽しくなった!

私は3歳児に通う娘のママです。ここは小規模ながら、子どもたちの成長をしっかり見守ってくれる保育園です。
保育士の先生たちはとても温かく、子どもたちに寄り添った接し方をしてくれます。
保育士の先生方との関わりを通じて、やったね!できた!が増え、以前よりコミュニケーション能力がついていると感じます。

有資格者スタッフによる安心保育

社会の変化に対応し、保育では子どもたちの育つ力と家庭の育てる力を社会全体で支援することが大切です。しまだこどものいえは、子どもたちやそのご家庭、地域の皆様の笑顔をつくるために、保育を提供しています。

 

わたしたちの理念

Q&A

入園前によくある質問をまとめました。
それ以外のご質問は電話でお気軽にご連絡ください。

子どもたちは普段どのような時間を過ごしますか?

朝は歌や手あそび、絵本をよみます。
天気のよい日は、散歩に出かけたり園庭で遊びます。
午後は室内でブロックなどで遊びます。

夏休みや冬休みのお休みを教えてください

休園については 日祝、夏休み、年末年始(12/29~1/3)となります。
詳しいお日にちは、年度によって変わりますので、お電話にてお問い合わせください。

島田子供の家(小規模保育園):(052)802-5255
しまだこどものいえ(認可外託児所):(052)807-2020
あつたこどものいえ(小規模保育園):052-750-5178

お気軽にお問い合わせください。

保育時間を教えてください。

保育時間については各園によって異なります。
ご希望の園については以下をご覧ください。

島田子供の家

あつたこどものいえ

しまだこどものいえ

お昼はどのようなものを食べますか?

お昼は手作りのおいしい給食を食べます。
かまどをあしらった給食室もあります。
アレルギーのあるお子様には、それぞれに合わせた、ご飯をご用意いたしています。

求人情報

しまだこどものいえ求人情報

PAGE TOP
ログイン