お知らせとお願い

持ち物には名前を書いてください。
名前が消えかかっていないか、今一度確認しましょう。
(服はタグ、靴下は足の裏の部分などに油性のマジックで書くと良いですね。)

保育ノートの緊急連絡欄(表紙の裏)を必ずご記入ください。
土曜日の出欠席を、週の終わりまでに記入してください。
また、予定のわかる方は、早めにノートにご記入ください。

着替えを多めに入れておいてください。

お昼寝をしないほうが良い方は、ご連絡ください。

外から帰ったら、手洗い、うがいをしましょう。

体調が悪い時に無理をして出席されるとかえって悪化したり、
お友達にうつすことにもなりますので、早めに受診してください。
ご協力をお願いします。

祝日・日曜日にご希望の方は早めにお申し出ください。
スタッフの関係上、予約をお受けできないこともありますのでご了承ください。
尚、お弁当のご用意をお願いします。

降園時間が大幅に早くなったり遅くなったりするときは、ご連絡ください。

台風などで暴風雨警報が出ている場合は休園となります。
ただし、解除された場合は一時間後より保育を行います。
尚、地震についても警戒宣言が出された場合は、
臨時休園となる場合がありますのでご了承ください。

保育時間について
平日の月極時間は、午前7時30分〜午後6時までです。
土曜日は午後3時までです。
それ以外の時間のご利用は、時間外料金が発生しますので、お尋ねください。

 

最近、保育園の送迎時間をねらった車上荒らし・置き引きの犯行が多発しています。
いずれも、送迎のわずか1・2分の間の出来事です。

・車から離れるときは、必ず鍵をかけましょう。
・バッグなどの貴重品は、持って出るようにしましょう。
・助手席などの外から見える場所には、バッグなどを置かないようにしましょう。

おたより

みんな仲良く

健康に気をつけて

思いっきり楽しく

過ごしていきたいと

思います。

緊急事態(地震・台風など)が発生した場合について

お迎えの必要が出た場合は、できるだけ早くお迎えをお願いします。

正しい情報を個々に把握するように心がけてくださいますよう、お願いします。

避難場所について
1 園にとどまっている
2 島田幼稚園に避難している
3 広域避難場所(高坂小学校)に避難している

尚、保育前に暴風警報・地震警報が発令されている場合は、解除するまで
自宅待機でお願いします。
解除1時間後より、保育を開始いたします。

また、地震警戒宣言が発令された場合は、臨時休園となることもありますので
ご了承ください。

もしも、のことを考えて、ご家庭内でも話し合っておきましょう。